こんにちは、編集部のリョーヘイです。
9leap 2012の応募開始もついにあと2週間と迫る中、いま東京・神田では100名規模のイベント「enchant.js meetup vol.2」が開催されています。
会場では現在ハッカソンタイムに入っており、みんな黙々と開発を進めています。会場で作ったゲームを投稿してもらうため、wise9であらためて9leapに投稿する方法をまとめました。
投稿の準備
準備として、投稿したいファイルをひとつのフォルダに入れて、zip形式で圧縮しひとつのファイルを作っておいてください。
ゲームの中で参照しているファイルはすべてひとつのフォルダに含めてください。また、最初の画面を表示するHTMLファイルは必ず「index.html」という名称にしてください。
Macの場合、フォルダを Control + クリックした後 「”フォルダ名” を圧縮…」というメニューを選択すると圧縮できます。Windowsの場合、右クリック→「圧縮 (zip形式) フォルダ」で圧縮フォルダを作成し、その中にすべてのファイルを入れてください。
さらに、ゲームのサムネイルとしてスクリーンショットを使います。タイトル画面などを撮影しておきましょう。Macの場合「Command」+「Shift」+「4」というショートカットで撮影できます。
この2つのファイルが揃ったら、投稿を始めましょう。
ログイン
まずは9leapのサイトにログインしましょう。ログインにはTwitterアカウントが必要です。
「編集・投稿画面」から新規投稿のボタンをクリックします。
投稿が初めての方は、事前に規約などが表示されます。
ゲーム投稿画面
ゲーム投稿画面はこちら。説明を入力して、zipファイルとスクリーンショットを選択します。
Mac/Chromeの場合、「ファイルを選択」をクリックすると以下のような画面が表示されますので、「開く」を選択してください。Windowsも同様です。
必要な項目を確認してチェックを入れれば終わりです。
コンテストの欄には、その時々で応募できるコンテストが表示されています。コンテストには応募条件があるものもありますので、応募したいものにチェックを入れてください。
「投稿する」ボタンを押すと投稿が完了します! これで世界中の人々にゲームを遊んでもらえるようになりました。
9leapのAPI利用方法
9leapには、投稿したゲームからスコアランキングに登録したり、プレイヤーのTwitterアカウントのプロフィール・友人情報を取得したりといったAPIが用意されています。
- スコアAPIの利用方法など: idea * idea
- Twitter連携の利用方法: wise9
こちらもぜひご参考にどうぞ。
9leap 2012 & OpenLeap
本日発表された「9leap 2012」「OpenLeap」は、どちらも5月1日〜12月31日までの期間に応募を受け付ける日本最大級のHTML5ゲームコンテストです。
それぞれ「9leap 2012」は25歳以下の学生対象、「OpenLeap」は20歳以上となっています。詳しくは後日のリリースをお待ち下さい。
ご投稿お待ちしています!
Related posts:
Post a Comment