12月といえば?冬。
冬といえば、雪。
雪といえば・・・そうアイスクリームサンドイッチです(強引)
というわけで、Android OS 4.0、コードネーム「アイスクリームサンドイッチ」搭載のGalaxy Nexusが編集部にドドーンと届いた!
私shi3zもGalaxy SIIを一気にNexusにバージョンアップだわーい!
と思ったのだが・・・
「ごめんなさい。清水さんの端末間に合わなかったんです・・・」
秘書のW女史が申し訳なさそうに手を合わせた。
なんだって!?
じゃあこの端末は一体・・・・
「フフフ。なんで買いに行かなかったんですか。shi3zさん」
振り向くとそこにショーヤマ兄さん。
どうもこの端末、ショーヤマ兄さんと大先生が二人で個人用に購入したらしいのだ(しかも大先生は一人で二台・・・彼のライフスタイルは一体どうなっているんだ)。
「畜生!オレの・・・オレのNexus・・・」
涙がぽたりと落ちた。
目の前にあるのに決して手に届かない・・・ああおれのNexus。おれの銀河系。
まさにこぼれ落ちる涙は星の涙とでも言おうか。
ガラスケースの向こう側のトランペットを見つめる黒人の少年のごとく、僕はなめ回すようにGalaxy Nexusの箱を凝視した。
すると・・・
「ほらよ」
振り向くと再びショーヤマ兄さん
「これっ・・・・くれるの!?」
「あげない」
「くっ・・・愚弄しにきただけか」
「でも触っていいッスよ」
悔しい。悔しい悔しいでも・・・触っちゃう。
GoogleとSAMSUNGがAppleと訴訟問題まで抱えて開発した最先端のAndroid端末。触らぬわけには行くまい。
ああしかしなんと神々しく見えることかこの待ち受け画面。
初代Android OSがまるでなにかの悪い冗談だったかのようだ。
アプリ一覧画面。まあフツー
個人的には画面切り替えスクロールよりもフリースクロールのほうがいい。
iOSとほぼそっくりといって良い部分。
ウィジェット一覧画面。これはAndroid 2.xよりは256倍、いや65536倍くらいは使い易くなった。というか最初のUIがあり得ない。せっかくウィジェットが貼れるという、iOSにはない特徴をUIが台無しにしているいい例だった。
これはタブレット専用だったAndroid 3.0で採用されたのと同じように、サムネイルからウィジェットを選べるようになった。
そしてこれもAndroid3.0から引き継がれた、タスク一覧。これも格段に良くなったが、タスクがサムネイルで表示されると、もっと沢山タスクが走っている時には探しにくくないんだろうかと少し不安になる。iOSの場合はアイコンが並ぶだけなので、それよりはMacOSのExposé(エクスポゼ)に近い感覚で高機能に見えるが、実際の利便性はよくわからない。
ただ、Android 2.xより65536倍、いや16777216倍くらいはマシと言えるだろう。
あとはまああんまりビックリするほどの機能というのはない。
おっと忘れてた。NFCに対応しているのはベリーナイス!
これは例えばブラウザで好きな画面を開いていて、他のNFC対応端末に接触させるだけで、画面のように「タップしてビーム」と表示され、ページをタップするとURLがいきなりもう一方の端末に飛んで行くというハイパー便利な機能だ。
NFC対応端末はまだまだ少ないが、今後増えて行くことが期待されるため、ぜひとも普及して欲しい。
とりあえずGalaxy Nexus同士なら、NFCだけで住所やWebページを交換できる。
ガラケーのIC通信と違って、専用のアプリを起動することなく、アプリがNFC対応していればいきなり送受信できるのですごく便利だ。
もう合コンで番号交換するときにモタモタ赤外線とか探さなくて済むぞ!
さて、wise9的には気になるのはJavaScriptの実行性能だ。
まずは力技で3Dポリゴン表現を実現していることで評判の「ハコニワキック」を試してみた。
これがなんと、けっこうちゃんと遊べるくらいのスピードで動く!
さすがGalaxy Nexus。1.2GHz デュアルコアは伊達じゃない。
まだPC並とは言えないが、かなりいいところまで来てる。
さらに重いことで御馴染みの「フライング女子高生まどか」
徹底的に物理シミュレーションをやっているのでさすがにかなり重い。
これはどうだろうか・・・
動く・・・が、こっちはかなり厳しい。
3D演算よりも物理演算のほうが条件が複雑なため難しいようだ。
とはいえ持った感じもスマートだし、NFCと気圧計まで(何に使うんだ?)搭載した最先端の高機能Android端末であることは間違いない。
ライバルに差をつけたいキミにお勧めだ!
僕も来週月曜日に端末が届いたらさっそく使い倒したいと思う
ショーヤマ兄さんありがとう!
文・shi3z
Related posts:
Post a Comment